カテゴリー別アーカイブ: マラソンのこと

2010北海道マラソン 無事完走

 今年も無事完走しました。5年連続で記録を更新していましたが、今年は昨年より11分も遅く、3時間25分でした。

 スタートの12時10分で気温27度、湿度70%。全体としてどのような状況だったのかまだ情報が無いのでわかりませんが、さすがにこの暑さと湿度は、体を予想以上に消耗させたようです。給水の仕方も難しく、体が欲するままに水分を入れると、お腹がチャポチャポしてしまうし、考えながら走りました。

 救急車で運ばれた人も何人もいたようですし、ゴールの救護施設にもたくさんの人が入っていたようです。私は後半型の走りなので、いつもは30k付近からペースを上げるのですが、今回はそれができず。キロ5分00秒を維持するのがやっと。

 前日に弊社事務所の女性に、くれぐれも無理して倒れることのないようにと言われていたので、無理はしませんでした。いえ、本音はアップアップで久しぶりに “歩きたい” と思いました。

 毎度のことながら、応援してくれた皆さん、ありがとうございました。私を知っている人も知らない人も、あなたのその一言がどんなに心を奮い立たせることか。太鼓やマーチングバンドなどの応援の方たちも長い時間、お疲れ様でした。声を出して「ありがとう!」と言いたかったけど、できませんでした。手を上げたら応援のボルテージが上がったのには感激。

 一年間待っていた北海道マラソンが終わりました。練習内容、体調準備の仕方、ペース配分、給水、いろいろと今回も経験したので次回につなげます。普通の人にしてみると、もう走ること考えてるの?ばっかじゃないの?ですね。私もそう思います。

2010北海道マラソン 

 いよいよやってきました。受験生ならば、第一志望校の受験の日に相当します。この日のために、一年間、コツコツとトレーニングを積んできたのですから、なるようにしかならない。でも、体調は万全の状態で臨みたい。

 写真は、先日札幌に出張したときに地下通路で見つけたテレビ局の大きなポスターです。見た瞬間にワォ!意識させるじゃないのと思いました。岩内にいるだけだと、新聞しか北海道マラソンの情報はないので、気持ちの高揚はなかったのですが、札幌はいたるところで交通規制の予告のようなものが見かけられました。

 このポスター、おもしろいことが書いてあります。「こちら中島公園発、大通公園行き」「駆け込むのはゴールだけにしてね」「29日は交通規制アリ!おでかけは、地下鉄で!」などなど。さすが地下鉄の場所に張るだけあるかと思う内容ですが、地下鉄だとたった2駅なのに、札幌の端から端まで走って回ってくるのですからね。

 42.195km。増田明美さんが「しにいくごーる」とゴロ合わせで言ってました。確かに厳しくてそんな状況になるかも知れないけれど、私は、めいっぱい沿道の応援を力に変えて走り抜けます。いつも一人で田舎道を走っているランナーにとって、この日は心からワクワクできる日です。記録はあとからついてくるもの。楽しんで走ってきます。

北海道マラソンまであと一週間

 いよいよ私のマラソンのメインイベントがあと一週間に迫ってきました。

 最後の一週間は、人それぞれの調整方法があることでしょう。私は、週の半ばにちょっと汗をかく程度でおしまいです。後はもっぱら疲れを抜くことと週後半にエネルギーをためることを意識します。でも、毎年なにかしら痛いところがあったり、気になるところがあったり。 

 日曜日の22日、朝の仕事を終えてから本番を意識した走りをと思ったのですが、最近の暑さは予想以上に疲労をため込んでしまっていたようです。いつもの20kコースで、円山を登る途中で歩いてしまいました。今までて初めてのことです。いろいろと理由はあるでしょうが、ここまで来てしまっては、なるようにしかならない。とにかく、大会当日に体調をベストの状態に近づけることを意識しましょう。

 写真は、円山展望台付近から岩内スキー場、マリンビューオートキャンプ場方面を撮ったものです。ススキの穂が揺れています。暑い暑いと言っていても、秋の気配は少しずつ近づいています。

キロポスト

 この数字の標識を見たことありますか?高速道路を利用する人は良く見ていることでしょう。事故などがあったら、この標識を目安に場所を知らせるなどといった使い方があります。

 私は、この標識をランニングの練習に使っています。よくキロ何分ペースで走るとか言いますね。ランニング用の時計ではラップを計測できますので、1キロ単位でこの標識を目印に使っています。

 都会の練習する場所では、道路にキロ表示してあったりしますね。田舎では、こんな表示もマラソンの練習の味方にします。しかし、長距離走をすると、この間隔がなが~く感じてしまいます。

 ちなみに、岩内から神仙沼方面に行くパノラマラインでは、500m単位で表示があるのですが、蘭越側に降りる道には表示がありません。なぜでしょう?

寿都町までランニング

 8日、岩内の我が家から、寿都町のゆべつの湯の隣にあるサッカー場まで走りました。息子がサッカーの練習試合をそこでするため、保護者の車で子供たちを分乗していくとのこと。ちょうど、ワンウエイを走って、温泉に入って帰りは車に乗せてもらおうという魂胆です。

 37km。途中の雷電海岸は昔から落石が多く、その対策としてトンネルが多く作られています。古平の豊浜トンネル崩落事故の後、海岸線のトンネルはどんどん新しくなりました。昔は小さなトンネルや覆道がいくつもありましたが、今は長いトンネルで一気につきぬけます。

 代表的なのは、雷電トンネル(3,570m)、刀掛トンネル(2,754m)、弁慶トンネル(1,048m)。寿都まで行くのにトンネルはこれ以外にもまだあります。このトンネルの中を走るのはちょっと大変。ほとんどは幅60cm程度の歩道がついていますが、大型のダンプカーが来ると、風圧で思わず体が揺れます。体にはタスキの反射板を付けて目立つようにしていますが、車はかなりのスピード。交通量が多い時は、立ち止まらざるを得ません。 もうひとつ、その歩道はアスファルトではなく、コンクリートのため走っていると固いと感じます。

 さすがにこんな田舎で、こんなコースをランニングするのは私くらいのようで、誰にも他に走っている人に会いませんでした。海岸の集落では、ご老人がまるで外人さんが来たかのような目で見ます。でも、「こんにちわ」とあいさつすると、ニコッとほほ笑みながら「ごくろうさん」と言ってくれたり、「今日はマラソン大会かい?」と冗談なのかほほえましいことを言ってくれたり。

 都会のランナーはランニング仲間と北海道マラソン対策をしていることでしょうね。私は田舎のランナーとして3週間後、単身乗り込みます。

【マラソンのお話は、一週間に一度、日曜日もしくは月曜日に掲載しています】

故障していませんか?

 北海道マラソンまでいよいよ1か月を切りました。この大会をメインレースにしている私にとって、7月のカレンダーをめくると目に入ってくる29日の北海道マラソンの文字は、いよいよかと心をふるわせます。

 参加予定をされているみなさんは、順調に予定の練習は消化されているでしょうか?雪が融けてから走り始める私にとって、7月が練習量のピークになるのですが、毎年この7月にひざやすねなどの痛みに悩まされます。オーバーワークとアフターケアの少なさが主な理由です。しかし、年々この点に関しては学習機能が働いて予防できるようになりました。

 でも、やっぱり先週は故障発生。今まで経験のない股関節痛です。過去の教訓から痛い時は、絶対に走らない。ご近所の「渋谷整骨院」に行き、2日通って治療してもらうと、よくなりました。ひざ痛の時も、痛くなったその日に治療してもらうと、治りが早いです。

 それにしても、マラソンする人って、なんでこんな痛い辛い思いをしてまで走るのでしょう? 走らない人にとっては、まさに「ばっかじゃないの!」ですね。 写真は、北海道マラソンのナンバーカード引換証です。見るだけで昨年の様子が脳裏に映し出されます。

ランニング中、何考えてるの?

 走っているとき、何考えてるの?という質問をたまに受けます。いろんなことを考えています。練習中はこのブログでも紹介した、見えるもの、聞こえるもの、匂うもの、などなど。一番は実は仕事のことなんですね。仕事を終えてから走るためでしょうか。北海道マラソンをあと一ヶ月になった今頃からは、当日のイメージを想像したりもします。

 では大会のときは?もちろん、ペース配分、前を走っている人の走り方、着ている物。風や気温のことなどなど。かわいいおねーちゃんが手を振ってくれているか。

 フルマラソンの大会では、ちょっと単調になったら、前の人のナンバーカードを見ます。北海道の大会はほとんどが4桁なので、4つの数字を使って4則演算で10の数字にするという遊びをします。たとえば「9832」だったら、9÷3=3 8-3=5 5×2=10 違うやり方もあるので、やってみてください。レース後半になってくると、こんな考える余裕はなくなり、まったく計算すらできません。脳の酸素が不足した状態なのでしょうか。

 ちなみに、今年の北海道マラソンの私のナンバーは3322なので、簡単ですね。3+3+2+2で10です。このナンバーを当日見たら私だと思って声をかけてください。

 写真は、25日日曜日のランニングコースのそば畑です。

マラソンの匂い

 マラソンの匂い!? なんのこっちゃ?と思いますでしょ。どんな匂いを想像しますか? マラソン大会の匂いと練習のときの匂いと二つに分けましょう。

 マラソン大会では、真っ先に「サロンパス」「サロメチール」などの消炎剤の匂いですね。スタート前の準備段階で、入念に塗り込んだり、スプレーをしている人がたくさん。おかげで、体育館等の室内が受付会場の場合は、その匂い一色ですね。職業柄あの匂いは、腰痛の匂いと感じます。その他、やっぱりオヤジの汗。わが身もオヤジ臭を出していることでしょうから、何もコメントできませぬ。

 練習の時の匂いは、春先は沈丁花などの花の匂い。初夏になると、若葉の匂い。ちょっと臭くて、牧場のたい肥の匂い。このへんはたぶん都会の人との違いが出ることでしょうね。この時期、金曜日の夜に走ると、家の前で焼き肉パーティーをしている家が多いです。先日も20名以上集まって、楽しそうにジュージューしている音と美味しそうな匂いが漂ってきました。

 私が普段練習で走っている時に、かぐ匂いで一番好きなのは、よそのお家の台所から漏れる魚の煮付けの匂い。肉じゃがの匂いかな。あの匂いをかぐと、小さな幸せを見つけた感じがします。手をかけて作るその家庭ならではの味です。家に帰ってきて、そんな料理を食べることができる幸せがそこにあるような。ごく当たり前なことのように思えますが、私たちが作る食材は、消費者が手をかけなくても食べられるものへと変化しています。 

 今度はどんな美味しい匂いに出会えるかな? 夏は糠ニシンを焼いて食べるのがお勧めです。一八の糠ニシンは大きくて、脂がのっていて、焼くと香ばしい匂いが・・・

第5回札幌・豊平川市民マラソン

 11日札幌の豊平川河川敷でフルマラソンがありました。北海道マラソンを8月末に控え、この大会を夏場の暑さ対策として練習のつもりで参加する人が多いようです。もちろん私もその中の一人です。気温は、昨年ほど上がらなかったものの、24度。風がちょっとありましたが、河川敷ですから、それなりに。最後の5キロの向かい風で苦しんだ人は結構いると思います。

 大会そのものは今回で5回目。他の大会同様、毎年参加者が増加。主催はナイアガラというマラソンクラブの方たちが運営してくれて、小さい大会ながらも、手作り感があっていい感じです。特にゴール付近はいいですね。道外からもそれなりの参加者がいるようです。沿道の応援は少ないので、ちょっとモチベーションを保つのが大変です。

 ところが、今回はお醤油屋の水野さんがまるでパパラッチのごとく、ここにいたと思ったら、またいた!という状態の応援。瞬間移動でもしているのかい?と思えるほど頻繁に手を振ってくれるので、楽しむことができました。ありがたいですね。この水野さんのような応援をしている人は数名いらして、さすがに30kを超えたとき、「何度もありがとうございます」と言いました。見ず知らずの方です。

 「おとーさーん!!」と大きな声で応援していた子供たち、お母さんは双眼鏡を片手に、子供たちに指示しています。はるかかなたのお父さんに聞こえるようにほほえましい応援。幸せなお父さんですね。

 河川敷の両岸を札幌市内のほとんどを走ることになります。釣、テニス、野球、ゲートボール、ジョギング、サイクリングなどのスポーツをする人、クラリネットやフルートなどの吹奏楽を練習する人、バーベキューで缶ビールを飲んでいる若者たち。水遊びする幼児。都会のど真ん中にこんなところがあるなんて、札幌はいいところだよなと感じました。

 結果は3時間22分。北海道マラソンに向けて、課題も見つかりました。またこつこつトレーニングしましょ。

ランニング練習時に見えるもの

 マラソンの話題は一週間に一度のペースで書きますので、興味のある方は日曜日か月曜日にのぞいてみてください。

 さて、4日の日曜日は片道14kの泊村方面への往復ランニング。いつも山の方を走っているので、たまには海を見ながら。写真はどの辺かわかりますか?泊中学校と商工会の間で、冬にここを通ると、ものすごい吹雪で車も揺れるほど。シケの時は、まるで海が生きているかのような高波としぶきが飛んできます。今日は寝静まったような穏やかさ。天気が良ければパックにニセコの山が見えて綺麗なのですが。

 気温は30度を超えなかったものの、湿度が高くランニングの条件としては良くない状態。でも、このムシ暑さの中を練習しておくと、北海道マラソンが楽になるんですよね。最近走り始めた人は、無理せず水分補給をしっかりしてください。

 今日は後半にペースを上げる予定が、まったくダメで失速状態。毎年この時期は疲れがたまっているので、あせらず調整しましょ。泊村の原子力発電所の裏を通る約1400mの長いトンネルの中は、天然のクーラーでした。でも、やはりトンネルは音が反響してうるさいです。普段交通量の多いところをあまり走らないので、車の音は苦手です。

 走りながら目に付いたのですが、最近の車のナンバーは、3ケタの車が多いですね。「・418」とか、「・915」とか。これって、たぶん所有者の誕生日とか、結婚記念日とかなのでしょうね。その車の種類から推測して、団塊の世代で、子供から手が離れ、ご夫婦でドライヴ・・・・・札幌からかな?岩内の道の駅には寄るかな?にしん伝心買ってくれるかな?  そんなことを考えながら走りました。