カテゴリー別アーカイブ: 会社のこと

北国の省エネ・新エネ大賞授賞式のお話、その3

 省エネ大賞授賞式のお話は、その1その2ですでに書いていますが、今日はその続編です。受賞者と北海道経産局長との昼食会の後、授賞式、事例発表会がありました。

 授賞式で特に記憶に残った事が二つあります。私と同様の省エネ部門では、札幌市が受賞となりました。その担当課長が、実におしゃべりの上手な方で、分かりやすくかつ、はっきりとした喋り方でした。省エネ案件をいくつも抱えて、「仕事が楽しい」とまで言い切ったのは、うらやましい限り。

 もうひとつは、啓発普及部門で選ばれた、岩見沢農業高等学校の生徒さん2名の発表です。彼らの発表は実に堂々としていて、大きな声で一生懸命でした。昼食会では、社会人に囲まれさぞ緊張しながら食事をした事でしょう。話の内容よりも、その姿勢に心打たれました。【写真の学生さん2名です】

 賞をもらった人たちって、それぞれ凄いなぁ~と思う人たちです。私が何で?ほんとに私でいいの?と受賞の報告を受けた時から、今でも言ってます。

 

北国の省エネ・新エネ大賞授賞式のお話、その2

 北国の省エネ・新エネ大賞のお話が、お正月を挟んでしまいました。 『その1』 は12月24日に書いています。

 授賞式では、賞状と楯を受け取りました。一通りの表彰が終わった後に、事例発表がありました。どんなことをやって、この賞をもらったのかという事をお話します。一人の持ち時間は5分間。今回の受賞については、自薦ではなく、電気保安協会というところからの他薦で応募しました。

 ですから、大賞になったので授賞式に来てください。ついては、事例発表をパワーポイントで解説しながらしてくださいと言われた時には困り果て経産局に泣きつきました。12月の一番忙しい時に札幌に出るだけでも大変なのに、事例発表の用意までしなければならないなんて。結局は私の原稿を基に、パワーポイントの構成作りは電気保安協会さんにやってもらうことで決着しました。

 私のやった事なんて、大したことではなく、①無料の省エネ診断をしてもらう。 ②デマンド監視装置を付ける ③乾燥機の改造  といった流れです。人間で言えば、 ①肥満チャックをしてもらう。 ②カロリーオーバーの時に、食べすぎ注意のブザーが鳴る。 ③一度の食事でカロリーオーバーにならないよう、食事内容をあらかじめチェックする。 という事なんです。

 逆のいい方をすれば、今までいかに無駄なエネルギーを使っていたかということ。恥ずかしいお話でもあります。

 その3へつづく・・・・

平成25年は1月5日から開店です

 弊社の営業は明日1月5日(土)から開始となります。大変申し訳ありませんが、後一日お待ちください。

 岩内町のお土産屋さんの北緯43度さん、道の駅、などでは、弊社商品を置いてありますので、そちらもご利用ください。

 さて皆さんは美味しいお正月料理を召し上がりましたか? 毎年年明けの営業日に、お電話で美味しかったから、もう一度送ってなどというありがたいご注文もあります。

 シーズン当初に釣りたらこがないとあきらめていた言葉もどこへやら。一転桧山地区の釣スケトウダラ漁が豊漁で、釣たらこも12月下旬より生産し、在庫もあります。是非5日にお問い合わせください。

2012年 今年もありがとうございました

 2012年の一年間、振り返るといろいろな事がありました。もう一年が過ぎてしまったのかという感じと、ようやく一年が終わったかという気持ちと、多くの記憶の糸がからまった状態にあります。

 今年はよくマスコミに取り上げてもらいました。大きく分けると、「にしんのおかげ」関連の記事と「北国の省エネ大賞」関連の記事。北海道新聞、読売新聞、水産業界誌、STVラジオなどなど。

 本業の方は、依然として厳しい環境にありますが、従業員、工場の女工さんも一生懸命に毎日働いてくれました。特に12月に入ってからは、昨年まったく不漁だった桧山地区での釣スケソウダラが豊漁となり、12月下旬になって釣たらこの生産を再開出来たことは、朗報でした。

 このブログも、今年もなんとか『毎日更新』することができました。ここを通じて昔のお友達を探し出すお手伝いもできたことは、なによりの喜びです。コメントをいただかなくとも、定期的に読んでいただいている皆さま、ありがとうございました。

 一八の商品をお求めいただいたお客様、販売、原料、資材、保管、運搬、金融、補修、さまざまな形で弊社と関係された皆さま、ありがとうございました。

 来年は皆さんとともによい年になるよう願い、一年を締めくくらせていただきます。良いお年を。

北国の省エネ・新エネ大賞授賞式のお話、その1

 何度かブログでお伝えしていたように、北海道経済産業局が取り行う「北国の省エネ・新エネ大賞」の節電部門で、弊社が賞をいただきました。先日12月21日に札幌のホテルで行われたのですが、その時の事を少しお話します。

 節電部門、開発・製造部門、有効利用部門、啓発普及部門の4つからなり、申込からベストワンを選ぶのではなく、審査委員会が審査し合格したものが表彰されたようです。大切な事はその節電などの技術が他社に対し、波及効果があるかどうかだと思います。

 式の前に、北海道経済産局の局長と12の受賞者と一緒に昼食懇談会をしますと言われ、ホテルの昼食会だから、フォークとナイフで肉の厚さは何センチかな?なんて想像しましたが、ちっちゃなお弁当でした。まっ、それもそうだよね。

 苦労話を1分間してくださいと回ってきましたので、それなりの話をした最後に、「この忙しい時に、従業員に受賞に行ってくると言ったら、皆白けてましたよ。花より団子、賞より金というのが従業員の本音でしょう。」と言ってしまいました。経産局のみなさん、ごめんなさい。

 授賞式はトップバッターが私です。多くのマスコミが写真やビデオを撮りに集まって、私を取り囲みながらカシャ!カシャ!と連写、フラッシュ。威圧感がありました。22日の道新経済面に出た記事の写真は私なのです。その後の方達の撮影は、潮が引くようにいなくなってしまいました。

 何事も一番最初が緊張しますが、得だと言う事ですね。次回に続く・・・・・

北海道経済産業局のHPに省エネ大賞で掲載されています

 平成24年度「北国の省エネ、新エネ大賞」の事例紹介が、北海道経済産業局のホームページに紹介されています。先日のブログでもご報告したように、弊社が今年の省エネ部門での大賞となりました。

 北海道経済産業局としては、このような事例を紹介して、できるだけ他の企業に対しても波及効果があることを望んでいるようです。事実、申請書の項目の一つに「他への波及効果はあるか?」がありました。

 実際、同業者にも私が行った事に興味を持ち、同じように進めている企業もあるわけですから、すでに波及効果は始まっていると思います。

 ただですね、このようなお役所のホームページをよく観察する人はいるようで、早速某専門誌から企画紙面への企業紹介を載せませんか?という電話が入りました。有償ということで、お断りしましたが、ちょっと早すぎますよね。

 弊社の省エネ取り組みの概要は、北海道経済産業局のこちらに掲載されています。

おおいえさんの広告

 岩内で生まれ育った人にとって、“おもちゃのおおいえ”さんの新聞折込広告というのは、どんな思いで見ていたでしょうか。少なくとも私にとっては、夢のある広告でしたね。

 岩内町では、おおいえさんと言えば、おもちゃ屋さんと誰もが知っています。知らない人はもぐりですよ。12月上旬になると、表裏に子供が欲しくなるおもちゃをたくさん掲載したチラシが入ります。クリスマスプレゼントや、お年玉を持った子供に向けたものです。

 子供の頃、この広告を隅から隅までずっと見続けていた思い出があります。お年玉をもらって、その中から一点だけを選んで買った時の嬉しさと言ったら、それはそれは言葉では表現できませんね。

 今の子供達はどのような気持ちでこの広告を見ているのかわかりませんが、平仮名で“おおいえ”と見るだけで、心躍るそんな気持ちが残っているのはいいものです。おおいえさん、どうかこれからも子供たちに夢を売り続けてください。

うれしい報告の電話

 12月4日、工場で数の子の作業で忙しくしていた時、一本の電話が入りました。北海道経済産業局の資源エネルギー環境部からでした。みなさん、この名前を読んだだけで、引いてしまいますよね。

 要件は、2カ月ほど前に『北国の省エネ・新エネ大賞』というものにエントリーしたのですが、その審査で省エネ大賞になったとの嬉しいお知らせをいただきました。

 この賞は、北海道内で選ばれるもので、節電部門や有効利用部門などの5部門があります。弊社はたぶん節電部門だと思います。「思います」という第三者的ないい方になったのは、このエントリーは私がしようとしたのではなく、電気保安協会の人が「是非エントリーしてください」と言って来られたからです。

 この話題は、またおいおいと。もうひとつ嬉しかった事があります。お電話をいただいた経産局の女性が、以前「にしんのおかげ」の補助金でお世話になった人だったのです。異動されて違うお仕事でまたお世話になるとは。人のつながりって、大切ですね。

岩内の老舗呉服店

 岩内には、古くからの呉服店が数多くあります。28日の新聞折込には、馬場呉服店の広告が入っていましたので、そのご紹介を。

 お店は明治時代からあったとのことで、詳しくは存じ上げません。岩内がかつてニシンで栄えていた時代には、呉服店という存在は花形的なお店だった事でしょう。

 屋号がいいですよね、現在の写真左上に屋号があります。「ヤマサンボシ」と読みます。店主は長きにわたり、岩内商工会議所会頭などの複数の要職についておられた方です。

 広告には大正時代の店構えと現在のお店の写真を並べていたので、私のブログではうってつけの話題として取り上げました。とはいえ、このブログ購読者はヤマサンボシ馬場呉服店さんではお買いものはしませんかね?

平成24年の勤続表彰

 今日は勤労感謝の日。世間は3連休と言われていますが、弊社は勤労に感謝しながら労働です。今が一番忙しい時なので、祝日出勤してもらっています。

 本日の朝礼では、最初に勤続表彰をします。ちょっと時代遅れの表彰状と記念品の贈呈。弊社は5年単位での表彰で、今年は15年表彰が2名、10年表彰が2名います。表彰される従業員は、毎日一生懸命に働いてくれています。

 とはいえ、なぜこの時期に勤労感謝の祝日を持ってくるのさ?という本音もあります。もっと暇なときにいくらでも祝日を持ってくればいいのに・・・とちょっと愚痴りたくなります。ただ、私自身サラリーマンだった時は、祝日で内心喜んでいたものです。立場変われば現金なものですね。

 真面目な従業員に支えられて、経営者としては、ありがたいの一言です。これからも健康に注意しながら、元気に働き続けてください。