月別アーカイブ: 2012年9月

今週末、HUGマートで試食販売

 札幌の狸小路5丁目にある、『道産食彩HUG』。現在ここに、弊社の「にしんのおかげ」と「鰊切込隊長(道産原料版)」が販売されています。

 お店の中には、キッチンと呼ばれるカウンターがあり、そこでは試食販売ができるようになっています。今度の土日、平成24年9月22日、23日に、そのキッチンスペースをお借りして、試食販売を行います。担当は私の妻が二日間行います。 

 HUGマートは、加工品よりも、農産系のものが多いので、今の収穫時期にはいろいろと新鮮なものが入っています。ついでにと言っては何ですが、お野菜をお買い求めた後に、加工品の方を覗いていただき、一八の二つの商品を手に取っていただけると、嬉しいですね。

 しばらく狸小路に行ってない皆さま、たまには長いアーケード街を歩いてみてはいかがでしょう?昔の札幌オリンピック当時の狸小路を知っている方は、その変貌ぶりにびっくりしますよ。

第9回軽トラ市と敬老会

 9月15日、土曜日に軽トラ市が開催されました。心配されていた天気は開催時間中は、ずっと晴れ。予想外に30℃近くまで上昇するという半日でした。

 さて、人の出は?というと、いつもよりも少なく、どの軽トラのお店も売り上げダウン。その理由は、同日同時刻に敬老会というものがあって、1,000人近くの人たちが敬老会に参加したためと思われます。

 他のイベントとぶつかる事を想定していなかった、主催者に落ち度があったのでしょうか?こういったイベントは、売上が悪いとすぐに何かのせいにしていまいたいもの。でも、考えてみましょう。

 敬老会に出ているような年金受給者で、このイベントは成り立っていたのでしょうか?だとすると、これでいいのかな?と自問自答してしまいます。買物をしてくださる方も、いろいろなお付き合いで買ってくれる人も中にはいます。それはそれ。

 軽トラ市の目的が、商店街の活性化のためという大前提があるのですから、やはり、普段あまり商店で買い物をしない人たちに来てもらう、または町外の人から目を向けてもらう事を考えなくてはなりませんね。

 大切なのは、失敗したした事をどうこうとわめくのではなく、ではどうすればいいのかをみんなで考えて次の行動につなげることだと思います。「言うは易く行うは難し」、お知恵のある方、いいアドバイスを。

秋アジ漁いまいち

 秋に漁獲されるサケ(鮭)漁。通称、アキアジ(秋味)。呼び名がいいですね。でも、今年はまだ数量の伸びがなく、漁業関係者の表情がいまいちです。

 最近の天候も、スカッとした秋晴れではなく、曇り空。なおかつ湿度、温度ともに高いままです。魚は水温に敏感でして、1℃の違いでも泳ぎたくないと思ってしまうようです。

 写真は、定置網漁の船から、タンクに鮭を移しているところです。この後、オスメス、キズなどに選別され、入札にかかります。いわない道の駅だけで販売している弊社の「サケトバ」は、このオスだけを使って、作っています。

 なんでオスだけ?メスは卵に栄養を取られるので、親はオスのほうが美味しいんです。いわない道の駅では、今年の原料で作ったサケトバがすでに並んでいますよ。皮なし、ひと口サイズで食べやすく作っています。

 岩内に来られて、雨乞いではなく、秋空乞いをしながら、ぜひお求めを。

岩内町のコンビニの歴史

 岩内町に最初にコンビニができたのは、たぶん平成4年だったと記憶しますが、違っていたらごめんなさい。サンクスが最初でした。3店舗が同時に岩内で開店。

 その後、数年後にセブンイレブンが開店したと思います。そのあと数年してからローソン。つい数年前にセイコーマートが開店しました。セイコーマート以外はこの田舎でさえ24時間営業です。

 今に至るまで店舗閉鎖するところもあり、平成24年9月現在は、ローソン1店、サンクス2店、セブンイレブン2店、セイコーマート2店。となっています。(隣接の共和町梨野舞納地区を除く)

 写真はつい先日、駅前から移設オープンしたお店です。場所は北海信金の斜向かいです。昔、薬局、金物屋、電器屋、歯医者さんがあったところです。駅前通りの店舗には駐車場がなく、今度のお店は大きく駐車場が確保されています。まさに、時代を象徴する街の変化かな~と感じました。

 

第13回トレイルランinニセコ

 昨年初めてトレイルランニングの大会に出たのが、「NACトレイルランinニセコ」でした。距離は30kmの部。そして、今年も同じ大会に出場してきました。ところが、平成24年9月9日、当日は雷雨で最悪の状態。

 30kのコースは、アンヌプリの山頂を経由するために、雨だけならまだしも、雷も鳴ってしまったので、危険と判断されました。急きょスタートに整列してから、30kを20kmに変更。コースは、10kコースを2周というアナウンス。不思議な事に、誰ひとりとして、ブーイングを出す人はいませんでした。みんな、大人だね。

 スタート整列時には、曇り空も雨が一気に降り出しました。千葉から参加したという隣に並んだ女性と「ここまでなっちゃうと、笑っちゃうしかないですよね」と苦し紛れの会話。

 最初の急登は、昨年ちょっと頑張りすぎて、その後エネルギー不足になったので、今回は抑え気味。下りになると、若い人たちは強いですね。昨年も思いましたが、スキーをつけていたら、緩いと思う坂も、走るとなると抑えながらの走りになってしまい、このへんの走り方はもう少し上手にならないと、トレランのレースではまだまだ通用しないかなと感じました。

 東山スキー場への道は、ロープで登る場所があるのですが、足場はドロドロ。ロープが泥まみれになっているので、ウエアーも汚れます。1周目は、汚れたくないなんて思っていましたが、2周目ではもうどうでもいいやと言う感じ。

 結果は昨年と同じ16位(参加115人中、うち20人リタイア)。タイムは3時間13分。50歳のオヤジとしては、よく頑張ったかなと。ゴール付近に戻ると、スタッフに「1周目ですか?」と言われ、「2周したよ!」とちょっぴりムッとしてしまいました(スタッフの方、お許しを)。

 1位は2時間38分。最終ランナーは6時間12分という時間差があるのも、トレランならではですね。10km短くなったとはいえ、私も3時間以上かかったのは、ロードコンディションがいかに悪かったかを物語ります。ゴール後は、見ず知らずの人も温かく迎えてくれました。とてもそんな雰囲気がいいですね。

 私の妻は10kの部に参加。最終から3番目のゴール。中学の息子も妻にそそのかされ出場。途中、前を走っていた大人について行くと、その人たちと一緒に道を間違えて30分以上のロス。二人とも、へろへろ状態で戻ってきました。

 一年で唯一筋肉痛になるレースがこの大会。それも、お約束のように、翌日月曜日ではなく、火曜日に痛くなりました。

 さて、一週間後の今日9月16日。筋肉痛のリハビリを兼ねて、今度はニセコ町でのハーフマラソンに出ます。はんかくさい?

後志収穫祭2012のご案内

 平成24年9月16日(日)、17日(月祝)、ウイングベイ小樽で、後志収穫祭2012が開催されます。昨年の後志収穫祭は弊社も出展しましたが、今年は岩内観光協会(いわない道の駅)としてブースを出す事になりました。

 販売品目は、いわない道の駅で販売されている商品をいくつかピックアップしています。弊社からは、ちびめんこちゃんと訳あり身欠にしん(特価)をお出しします。販売はいわない道の駅のスタッフですが、私と私の妻がどこかで出没し、販売のお手伝いをいたします。

 イベントには、たら丸も登場予定。毎年、このイベントに狙いを定めて、お買い得品をゲットするちゃっかりおばちゃんがたくさんいます。中でも小樽水産高校の缶詰は、販売開始前から長蛇の列。

 確かに、そんなお得なものもありますが、岩内からはどんな商品が来ているのか、ぜひ岩内のブースに立ち寄っていただいて、スタッフとお話をしていただければと思います。その上で、興味のある商品をお求めください。翌年も来ますので、よかったもの、がっかりしたもの、それぞれ感想を言っていただけると、今後に役立たせることができますので、ご協力願います。

中央埠頭の釣り客

 岩内には釣り客がよく来ています。写真は中央埠頭と呼ばれる場所です。このほかに釣り客が多いのは、今はフェリーが来ないフェリー埠頭と呼ばれるところです。

 今、何が釣れているのか?・・・・わかりません。それでもお前は、「北のお魚大使」か?でも、釣り情報については、たぶん釣りキチの皆さまのほうが、よくご存知かと。

 ついでながら、漁師さんたちのサケ漁は始まっていますが、まだまだ水温が高いせいか、漁獲の数字が伸びません。全道的に不漁のようです。後半の巻き返しに期待しましょう。

 写真の釣り客の様子はこの写真では分かりにくいですが、昨日午前中ののどかな風景です。釣り客の皆さま、ゴミはきちんと持ち帰りましょうね。そして、岩内町でのお買い物、お食事をしていただけると、嬉しいですね。

第9回いわない軽トラ市のお知らせ

 毎年7月と9月にある岩内町の軽トラ市。今度は平成24年9月15日土曜日に行われます。もうすっかりお馴染みになったイベントです。駅前通りを通行止めにして、今回は21台の軽トラが、農水産物の販売などを行います。

 弊社も第一回目から参加している出店の常連です。続けて出ていると、いつも出している商品目当てに朝一番で来てくださるお客様が何人も。有り難いことです。

 毎年9月開催時に心配ごとがひとつあります。天気は大丈夫だろうか?9月の北海道は雨が多いので、当日の朝、開催可能かと実行委員会はハラハラ状態です。もしも雨で開催ができないと判断された場合は、翌日の日曜日へ延期となります。

 いつものように格安目玉商品も出していますので、一八の軽トラめがけて、ぜひお越しください。場所は旧セブンイレブンの店舗前になります。今回は私も元気に販売に参加させていただきますよ。

昔の岩内町のプール

 私たちが子供の頃、神社と岩内高校を結ぶ小さな道の脇に、屋外プールがあったのを覚えている方、いますか?

 写真は、昔プールがあった場所ですが、今はその跡形もなく雑草が生えています。昔は金網のフェンスがあって、ちゃんとシャワーなどもあったような記憶があるのですが、私は泳ぎが不得意なのと、海が近かったので、このプールはあまり利用はしませんでした。

 北海道に屋外プールといっても、使えるのは1カ月程度ではないでしょうか。昔は子供が多かったので、住んでいる場所によって、海派とプール派に分かれていたのかも。

 今は立派な屋内プールが北海道銀行の南側に建っていますし、岩内高校にもプールがあります。入道雲がよく似合う夏の風景も、思い出せば、ずいぶん変わってしまったなぁ~と思うある日でした。

ハグレターに道産ニシンで作った「鰊切込隊長」が出ています

 道産食彩ハグマートのご紹介は、このブログでも何度もしています。月間でお得意様に出している「HUG Letter」という情報誌9月号に弊社の「鰊切込隊長」が掲載されています。
 
 この国産原料の「鰊切込隊長」は、今のところハグマート1店舗のみのお取り扱いとなっています。これまた非常にレアな商品です。以前からある「鰊切込隊長」は原料はアメリカ産です。
 
 北海道産の原料を扱っているハグマート向けに開発されたものです。いつもお世話になっているハグマートのスタッフの方が、「切込が好きなので作ってください」と言われたので作りました。
 
 脂分の持ち具合がアメリカ産とは違うために、味には既存商品とは若干の違いがあります。ただ、ニシン本来の旨みを引き出した製法で、海洋深層水のミネラルが麹の発酵に上手に作用していることには変わりありません。

 札幌近郊にお住まいの皆さま、ハグマートにしか売っていない「鰊切込隊長」、ぜひお求めを。