月別アーカイブ: 2013年7月

岩内町役場建設工事中25.7.27

 岩内町役場の建設工事が、着々と進んでいます。現在は外溝工事を行っていると書いてありますが、建設の素人の私には、上手に皆様に説明ができません。ですから、私が見て感じた範囲でお伝えいたします。

 建設中の場所は、現在の役場から中央小学校にかけての上り坂の中腹にあります。西側が低くなっているために、写真のように段差解消のための土手を作らねばなりません。

 その作業が行われています。外周の整備をしているという事ですね。一方、敷地内部では、大きな重機が入り、基礎となる杭を打つ準備が進められているようです。

 もしも、この工事に詳しい方がいらしたら、プロの解説をよろしくお願いいたします。岩内出身者の読者さんがたくさんいますので。

岩内海産商協同組合のホームページ

 岩内海産商協同組合という組織があります。岩内町の水産加工業者が加入している組織です。その岩内海産商協同組合のホームページが出来ました。(こちらです)

 20年前は50数軒あった岩内町の水産加工業者。今、岩内海産商協同組合に加入しているのは20軒だけです。その20軒のうち、従業員を雇って仕事をしているのは、13軒ほどだけになってしまいました。

 このたび、この組合がこのまま衰退せずに、生き残るために何をしなければならないかを考えました。そして最初の一歩として、私たちのやっている事を情報発信しなければならない。ということで、組合のホームページが出来ました。

 まだまだ人間でいえば赤ちゃんのようなホームページですが、ちょっとのぞいていただければありがたいです。

6時間リレーマラソンin札幌ドーム2013の報告

 しばらく日曜日のマラソンの話題をお休みしておりました。今日は先週行われた札幌ドームの6時間リレーマラソンの話題です。

 6月の千歳マラソン後に左足ひざ痛の故障により、ほとんどランニングの練習はできませんでした。ほぼ一カ月まともに走れなかったのですが、7月中旬から復活。今は走っても痛みがなくなりました。

 7月21日のドームリレーマラソンは、ドーム内とドームの外のコース一周2km。私たちは1チーム7人の2チームで参加。メンバーは、札幌在住の看護師を中心とした若い女性が多いチームです。

 専務、何故そんなうらやましいメンバーと一緒に走れるの?と思うでしょ。まぁ、私もわからないんですが、いろいろとやっていると、楽しい人たちが集まってくるというか・・・

 昨年は速いチームと、エンジョイチームに分けましたが、今年はランダムにチーム編成。 結果は 279位(34周)と346位(33周) 【男女混成の部568チーム中】。走り終わって座席に戻ってくるメンバーは、汗を吹き出し、前半はニコニコでしたが、後半はちょっと疲れ気味の顔。でも、それなりにみんな楽しんでいました。

 普通のマラソン大会と違うのは、若いグループがとても多いと感じました。よく見るランシャツ、ランパン姿はちょっとこの大会には合わないかなぁ~なんて、これは私個人の感想です。それよりも、いかに楽しんで走るかという姿が似合う大会だと思います。

 リレーゾーンの混雑などの改善事項は、解消されていませんでした。3回目で慣れてくると、参加側にもこれくらいいいだろ、なんて考えが出てくる事でしょうが、やはりマナーを守って大会そのものを気持ちいいものにしたいですね。

 私は6周走らせてもらいました。2kmのちょっと間隔が長いインターバル走トレーニングのつもり。足の痛みもなく、若い子たちとタスキをつないで楽しく走れました。あなたも来年いかが? さぁ!北海道マラソンに向けて、遅れた分を挽回しますよ~。 

今度の日曜日は『深層水まつり』

 岩内町地場産業サポートセンターは、私たち水産加工業者や農業、漁業の技術的な問題や、微生物検査などをしてくれる町営の施設です。また、海洋深層水を取水する場所でもあります。

 その施設で、平成25年7月28日(日)に、深層水まつりがあります。①深層水を無料でもらえたり(容器持参のこと)、②深層水の水槽にいる生き物展示、③私たち深層水を使った商品を作っているメーカーが即売会する。などのイベントです。

 昨年までは、役場職員が中心になって深層水商品を販売するのがメインとなっていましたが、今回からは物販は生産者が自ら販売することになりました。これによって、地元の水産加工業は私だけの出店となります。

 弊社のテントでは、いつもの「訳あり身欠にしん」などのお買い得品などをそろえております。昨年までとは違う深層水祭りに、ちょっとお立ち寄りいただければ何よりです。

 

節電・省エネ事例“虎の巻”に掲載されています

 経済産業局北海道が発行する「節電・省エネ事例 虎の巻」という冊子が手に届きました。その中には、弊社の省エネの取り組み事例が掲載されています。

 昨年末に、北国の省エネ・新エネ大賞の省エネ部門で弊社が受賞した事は、このブログで何度か書かせていただきました。賞をもらった企業・団体だけでなく、業種別に取り組み事例が載っているので、参考にしてくださいというものです。

 弊社のような乾燥機などを使う水産加工業はたくさんあります。ただ、それらの工場は一律な電力消費をしているわけではなく、企業それぞれの状態を知った上で、省エネを進めていかなければなりません。

 と、ちょっと賞をもらったくらいで、すべてをわかったような言い方になってイヤですね。弊社もまだまだ改善余地ありですから、謙虚にしなければ。

 北海道経済産業局でこの冊子は手に入ります。また、ホームページからダウンロードも可能です。こちらです。

岩内町職員が身欠にしんで町おこし中

 平成25年7月19日の北海道新聞後志版の中にある「ひと後志」というコーナーに、岩内町職員の玉田さんが取り上げられました。

 彼女は身欠にしんで岩内町の町おこしをしようと、数年前から行動をしています。昨年、一昨年の怒涛まつりでは、にしん串焼を作り、売れるわけないと言われたのに、予想外の早期完売をしたという実績を持っています。

 今年の春から、地場産業サポートセンターに異動。先日ご紹介をした岩内高校生のニシンサンドなどの制作にかかわり、生徒さんたちの道しるべ役をしています。

 この数年私もいろいろなところで彼女とかかわってきました。熱意が高じて、回りに誤解を生じたり、空回りもしていました。でも一歩一歩前進しています。

 新聞の最後に彼女の言葉が載っています。「手応えはまたまだ。どんなことがあっても、続けることが何かにつながる。」なんか、私の言葉を使われてしまったなという感じです。最近では珍しい存在の公務員。みなさんも応援してあげてください。

今度の土日は岩高祭・・六花祭

 新聞折り込み広告で、岩内高校の学校祭の案内が入っていました。岩高祭の事を、「六花祭」と呼ぶようにしたようです。校章のモチーフである雪の結晶=「六花」に由来しますと書かれてあります。

 平成25年7月20日(土)は、13時45分から山車のパレードで町内を歩きます。20時から花火大会。一高校がやる花火にしては、それなりの規模ですよ。

 21日(日)は、岩内高校校舎の一般公開で、生徒たちが帰宅時間が遅くなるまで、いろいろと準備をした発表などがあります。

 今年で94回目ですって。みなさんの在校時は、何回目くらいだったのでしょうかね。昔に比べると、一学年4クラスしかありませんが、立派な校舎で、高校生が一生懸命に行動する姿はいいですよね。

高台小学校閉校記念誌

 岩内町の小学校統合により、現在の中央小学校が来年3月に閉校し、東小学校と西小学校の2校となります。中央小学校の前身は高台小学校。私も高台小学校の卒業生です。

 弊社2階を整理していると、また懐かしいものが出てきました。高台小学校の閉校記念誌です。今の協会病院が建っている場所にありました。中庭が二つ存在する、変則的な建物でした。

 昭和26年から閉校の昭和52年まで。たった26年間だったのですね。私が記憶するあの校舎から想像するに、かなりの歴史を持った学校だと思っていたのですが、こうして記念誌を読んでみると、意外なことがわかります。

 弊社の先代紀伊右エ門、現社長の紀八郎も、この高台小学校でPTA会長に就任していた時もありました。そして、このブログでたまにコメントをいただく高山さんの文章も見つけました。高山さんの最後に書かれていた言葉を写させていただきます。

 「・・・・高台小学校はいつまでも僕たちの心の中に立っていて、これからの僕たちをささえてくれるだろう。」

岩内高校でニシンサンドの試食会

 先日、岩内高校3年の事務情報科の授業で、ニシンサンドの試食評価を依頼されて行ってきました。写真は、翌日北海道新聞後志版にその時の様子が書かれた記事です。

 6つの班に分かれて、生徒たちが自ら作った、身欠にしんを使ったサンドとバーガー。身欠にしんをフライにしたり、ミンチにしたりの工夫もオリジナル。食べてみて、どれもそれなりのレベルに達していて、おいしくいただきました。

 招待されたのは、消費者協会のご婦人や、飲食関係の方、私のような製造業の人など。お昼過ぎで、6種も試食しなければならなくて、正直後半の3つは、上手に評価出来なかったと反省。

 内容はさておき、岩内高校の生徒が身欠にしんに興味を持ってくれて、それを前向きに取り組んでいる事が、とっても嬉しかったです。味については、厳しくご意見される方もいたようですが、まずは第一歩、よくぞやってくれました、岩高生。

 怒涛まつり(8月3日・4日)で、さらに完成度を高めたニシンサンドが販売されるようですよ。皆様、ご期待を。

連休はサッカーU-10全道大会が岩内で

 第10回 岩内町長杯全道少年U-10サッカー岩内大会が平成25年7月13日(土)~15日(月祝)に岩内町運動公園サッカー場で行われます。

 岩内町長杯とありますが、南北海道大会となっており、各地域で勝ち上がってきた強豪チームがそろいます。最終日の15日は、準決勝、決勝のみ行われ、4チームだけ。他のチームは14日でさっさと帰ってしまうというパターンのようです。

 岩内町の運動公園には、芝生の綺麗なサッカー専用グラウンドがあります。20年ほど前は、清水エスパルスの合宿で岩内町のこのグラウンドが使われていた事があります。今テレビ解説をしている澤登さんなどが活躍をしていた時代ですね。

 私の子供たちも昔は岩内町のサッカーチーム、「イーグレット岩内」に所属し、お世話になっていた事もあります。U-10(アンダー・テン)といえば、小学4年生以下ですからね。ちっちゃな子供たちが巧みなボールさばきで・・・・・下手な解説よりも、岩内に見に来ませんか?

 14日は軽トラ市もやっていますので、ぜひ連休は岩内へ!