月別アーカイブ: 2014年9月

9月の連休は二つのイベント

2014年9月14日(日)・15日(月・祝)は連休となりますが、二つのイベントがありますので、ご紹介いたします。

9月14日日曜日は、秋の軽トラ市。今回は販売開始が10時。終了が13時となっていますので、お間違いなく。弊社ももちろん参加。いつものように、目玉商品は、「訳あり身欠にしん」で、とってもお買い得となっています。

秋の軽トラ市では、味覚市というものもあり、飲食ができます。また13時からは軽トラがいなくなった後にステージが用意され、プロの歌手が来て歌うようです。例によって、私はこの手の芸能情報は疎いので、ご容赦ください。

もうひとつは、ウイングベイ小樽で行われる、「後志収穫祭2014」。こちらは14日と15日の二日間行われます。昨年は岩内町観光協会と並んで出展していましたが、今年は岩内代表として弊社のみが出ます。ここでも訳あり身欠にしんや、普段小樽で買えない商品などを用意しています。

さて、二つのイベントが重なりますが、軽トラ市は私が。後志収穫祭は私の妻が担当します。軽トラ市が終わり次第、私も小樽へ向かいます。分身の術が使えるといいのにと最近よく思います。現実逃避でしょうかね。まずは頑張っておいしい商品をお届けしますので、二つのイベントでお会いできるのを楽しみにしています。

写真は2013年の後志収穫祭の風景です。

20130915_06

2014年 9月9日は岩内町のはしご酒大会です

岩内町の「はしご酒大会」が9月9日(火)に行われます。すでに3,000円のチケットを手にして、やる気満々の方もいらっしゃることでしょう。

7時にスタートして指定された5軒を回って、1時間半後に集合場所の文化センター前に集まり、抽選会で盛り上がるというものです。

もう11回目になるのですね。私の北海道マラソン参加の歴史と一緒です。私は一度も参加したことがありません。たぶん、オリエンテーリングのような感覚になってしまって、一気飲みしてすぐに次のポイント(お店)へと走ってしまうと思います。

そんな飲み方はやはり、この年齢になると危ないですものね。後志で最多を誇る飲み屋さんをめぐって、楽しく飲んでくださ~い。まだ週の前半ですから、二日酔いにご注意を。

20140903_30

北海道マラソン2014の完走報告

8月31日(日)北海道マラソン2014、無事に完走しました。その報告です。

大会1週間前より、左お尻の上部、すなわち腰が痛くなり、数日整骨院に通うも完治せず。ホテルにある温めの温泉に長く浸かってストレッチの繰り返し。不安のまま当日を迎えました。

昨年までのスタートのブロック分けは陸連登録者がA、Bブロック。Bブロックの中には、大変失礼な言い方になりますが、かなりスローな方がたくさん。さらには友達と並んで走る方が行く手をさえぎり、非常にストレスのかかるスタートでした。

それが今年は陸連登録関係なしの持ちタイム順にブロック分けをしてくれました。私はBブロック。これは本当にありがたかったです。ロスタイムが少ないのはもちろん、最初の数キロでも回りの流れが非常に良かったです。

涼しくなるだろうという予報は見事に崩れ、快晴。日差しが強くスタート21度、ゴール時では28度にもなっていたようです。今年、私は帽子をかぶらないで走りました。日差しを遮ることよりも、放熱を優先しました。給水所はたくさんある大会なので、水を頭にかけることで対応したのですが、これは当たりました。あまり暑いということは感じませんでした。ただ、あくまでも私にとってですので、安易に真似しないでください。

北海道マラソンが素晴らしいのは、沿道の応援、そしてボランティアの素晴らしさを皆口をそろえて言います。沿道の応援があったからこそ走り切れた、とたくさんの人が言うように、特に今回は実感しました。

中島公園付近で、「岩内・一八・紀・GOGO!」と書かれたボードを頭に掲げて応援してくれた、高校同級生。大混雑の中なので、私の方から、「ありがとう!」と叫んで見つけてもらいました。回りの人たちは、ちょっとうらやましそうに見ていたように感じました。

長い直線の新川通りでは、毎年応援してくれるSさん。高台小学校の先生だった方。私は知らない方だったのに、岩内の高台小学校出身ということだけで応援してくれます。なんと、「紀 哲郎さん」と書かれた大きなのぼりを作ってきてくれているではないですか。50m前からそれが見え、近づくにつれて感激して涙が出てしまいました。ありがとうも言えず、まるでちっちゃな子が泣きながら親の胸に飛び込んでいくような状態でした。折り返してまたそれを見て、また涙。

ここまでしてもらって、結果を残さなければダメだと自身を奮い立たせます。ペースはキロ4分37秒前後で終始推移。5キロ単位では誤差30秒以内のイーブンペース。35キロからギアチェンジしたと思っていたのですが、それほどスピードが上がらず。でも追い越すことだけは一人、二人と数えながら。

北大構内に入る前にY君の声援。構内に入るとN先輩、Tさんの笑顔。赤レンガ通過時には、我慢比べならだれにも負けないぞ、と自己暗示。たぶんその時の私の顔は人間の顔ではなくなっていたと思います。最後の直線で中島公園で応援してくれた同級生の声。ほんとにみなさん、ありがとう!

大会ベストは5年前に出した3時間14分00秒。ゴールの電光掲示板がすでに13分台に。呼吸をしているかどうかもわからないけど、14分は切りたい!とただそれだけ。58秒でゴール。すぐ前の人は倒れ込んで担架で運ばれていました。

ゴール後にハイタッチ応援隊が笑顔で。その中にお仕事でお世話になったS女史。学生さんかと思うほど若く見えました。ゴール後の幻覚でしょうか?いい幻覚だからお許しを。ここでも大会を盛り上げるボランティアの人たちがいることに感謝です。

水をかけてくれるところでは、私たち中年オジサンたちが「ああっ!きもちいいー!」「毎年この瞬間が楽しみなんだ!」と叫ぶと、かけているボランティアの方も「水をかけるだけでこんなに喜んでもらえるなんて、こっちもうれしいよ」と。

総合で657位。翌日の新聞には5歳単位での50位までが掲載されます。残念ながら掲載されるには30秒速くゴールしなければダメでした。多くの方に「新聞の名前捜したけど出ていなかったね」と言われました。私自身、もしかしたら?と思っていたのですが、同世代はやはり強いですね。

腰痛の心配も本番では問題なし。大会ベスト更新という結果も出せて、素直にうれしいです。でも新聞に名前を載せるという宿題は、来年以降への持ち越しですね。また強くなってチャレンジします。

大会を支えてくれたたくさんの人、強い日差しの下で応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

20140906_01

 

2014年9月第一週のイベント情報

今週末に行われる岩内町のイベントをご紹介します。

2014年9月5日(金)6日(土)の二日間、伊能大図フロア展というものがあります。チラシを読んで写しますと、北海道農業土木測量設計協会主催、旧岩内中央小学校であります。伊能大図(北海道版)フロア展、アニメーションビデオ「人間忠敬」上映、蝦夷古地図パネル展、測量機器展示・体験、歩幅による距離当て体験。とかかれてあります。地理や歴史の実体験の教材になりそうですね。

郷土館ではこれに合わせた企画展として、「岩内市街地図展」が5日から7日(日)まで行われます。伊能大図フロア展で配布されるチラシ持参者は、この間郷土館の入館が無料とのことですので、岩内以外にお住まいの方もぜひ足をお運びください。

もうひとつはギンザ通り商店街の「手づくり市」。9月6日(土)10時から。商店街の奥様達は粘り強く頑張っています。秋の手づくりおかずは何が販売されるのでしょう?お店を閉めて札幌に行ってしまった奥様も、この日だけはこのイベントを手伝いに岩内に戻ってくるという方もいます。岩内の女性はこういう粘り強さを感じます。

夏祭りのビール、花火というイベントはもう過ぎ去った遠くのように感じます。9月になるとイベントも落ち着いた形に感じますね。さて、皆さまの週末の予定はいかがでしょう?

 

20140903_19 20140903_27

海洋深層水で体のケアを

岩内海洋深層水をどのように使うといいか、お料理などだけでなく、様々な提案を岩内町地場産業サポートセンターに行くと見ることができます。

先日、サポートセンターのトイレに入って、手を洗おうとしたら、「うがいに」、「お風呂に」といった使い方が書かれてありました。トイレにまでとはなかなかやるなと思い、写真を撮らせてもらいました。今日はその紹介を。

うがいに原水を利用し、最後に水道水でうがいをする。塩分がちょうどよく入っていて炎症や痛みを和らげるそうです。もうひとつは、お風呂のお湯200リットルに対し、原水を2リットル入れると、お肌がすべすべ、血行促進、発汗作用があるということです。

現在弊社は原水を数の子作りに一日10トン程度使っています。今日の話題に比べるとちょっと単位が違いますが、添加物など入っていない、天然の恵みで健康管理にお役立てください。岩内町外の方は、ドライヴがてらにお越しください。でも、土日はサポートセンターがお休みですので、あしからず。

20140806_06

宮園の三叉路

昔岩内町に住んでいたという皆さま、この写真を見てすぐにどこか、もちろんお分かりですよね。協会病院の坂を南に下って、岩内高校へ行く途中の交差点です。

自転車通学をしていた私にとって、この信号が赤か青かによって、遅刻か間に合うかの運命の信号でもありました。三叉路の信号というのは、待ち時間が長いのです。

右方向が岩高へ行く道。左方向が一中へ行き、パノラマラインへと通じています。これからその道は拡幅工事が行われる予定で、尾崎商店さんは現在隣に移設するために建設中です。

信号右側には、荒井大学堂宮園店がありましたが、そのお店が商売をしていた頃を覚えている方は少ないでしょうね。この写真に見える右の建物がそうです。近くに行くと、うっすらとお店の名前が残っているのが見えます。

みなさんは、この交差点にどんな思い出がありますか?

20140829_05