2014年10月28日、夜中から冷たい雨。そして、山を見上げると、雪が降った跡が見えました。いよいよ季節は冬へと変わっていきます。
28日の岩内岳は見えたり雲に隠れたり。山頂まで姿を現すと、白い部分が広がっているのが見えました。街路樹は今が紅葉真っ最中だったのですが、色づいた葉は強風で一気に吹っ飛ばされたという感じ。
話は飛びますが、朝、岩内高校の前を通ると、大型バスが4台停まっていました。2年生の修学旅行出発の日のようです。予報では今週28日だけが雪マーク。みごとな日に当たりましたね。まぁ、これも振り返ればいい思い出になることでしょう。
タイヤ屋さん、ガソリンスタンドはタイヤ交換で大忙しの日だったようです。山の雪は何度か消えては降ってを繰り返し、一歩一歩冬に向かっています。タイヤ交換だけでなく、いろいろな準備が必要な時期ですね。一八の商品をお求めになる時期でもありますよ~。