月別アーカイブ: 2015年10月

明和工業さんのソーラーパネル

岩内町大浜には工業団地と称する広い土地が存在します。このブログでは何度も登場していますが、大浜海水浴場をつぶして埋め立て、フェリー埠頭とこの工業団地を作りました。

フェリーターミナルも今はなくなっていますが、工業団地には本州から何社か来て立地しています。その中に新潟を本社とする水道関連事業を全国的に展開をしている明和工業株式会社さんという会社があります。

岩内のその工業団地の一角に建っているのですが、その隣接地にソーラーパネルが広がっています。今年その工事が始まり、今は実際に動いているかわかりません。ただ、岩内の住人としては、それを見ると「ウォー、凄いな」と言ってしまう規模です。

岩内町に工場を建てられた経緯などは私は知りませんが、ソーラー発電のシステムは数億はかかるはず。そんな大きなことをやってしまう企業が岩内にあるとは凄いですよね。そして、そんな立派な会社が明和さんだけでなく、他にもあることをご存じでしょうか?

20151006_05

誤解されているカズノコについて

ニシンを主とした原料で商売を行っている弊社ですので、たまには数の子のお話を。年末の数の子の消費に向けて現在工場ではフル回転で数の子製造に取り組んでいます。

年々需要が減りつつあるのは、塩抜きをするのが面倒だなどという理由はあるにせよ、食べてもらう努力をしなかった私たち生産者にもその責任があります。そこで、ニシンの漁獲国でもあるカナダと、日本の数の子関連業者が組んで消費を伸ばすために作られたカナディアンパシフィックカズノコ協会が作った冊子から一文をご紹介。

魚卵のカズノコはコレステロールが多いと思われがちですが、実は卵の約半分しかないということです。一方で最近よくCMなどで流れるDHA、EPAはマグロのトロよりも多いのです。

コレステロールって何?なんて専門的な質問は勘弁ね。要するに、体に悪いと思われがちだったものは少なくて、体にいものはたくさん入っているから、安心してお食べくださいと言うこと。

体にいいからと言って、一回で1kgも食べるなんてことはないですよね。食べ物は薬と思って食べるのではなく、美味しいと思って食べるのが一番ですよ。その中でも一八の数の子は最高と思って食べていただけると、あなたの体は元気モリモリ!

20151026_04

除雪車も準備万端

いよいよ天気予報では雪だるまマークが出てきました。週明けのみなさんのお住まいの地域のお天気はいかがでしょう?

先週、ご近所の自動車整備工場裏を通ると、お隣の共和町の除雪車がきれいに塗装しなおされて停められているのを見かけました。その工場では、夏を過ぎたころから残業をしながら除雪車を整備していました。

さすがに11月の降雪ではまだラッセル車が出るような豪雪にはなりませんが、不思議と雪が張りつくまでの11月の雪はちょっと寂しげで冷たく感じるものです。

あぁ~、もうそんな季節になったのか、と毎年のことながら季節の変化を感じます。と同時に年末に向けて私たち水産加工業はあわただしい2カ月を過ごすことになります。皆さまも財布のひもを緩める準備をいたしましょう。

20151024_56

雷電温泉病院の薬箱

先日、岩内町の福島印刷さんの事務所に入った時に、「雷電温泉病院」と書かれた薬箱を目にして、思わず写真を撮らせてもらいました。私が「これは珍しい!」と喜んでいると、福島さんはキョトンとして「そうですか、私は毎日見ているので何とも思わなかったのですが・・・」と。

雷電温泉病院というのは、最初はどなたかの別荘だったそうな。それを温泉療養を兼ねた病院として営業されていたと聞きます。もしも違っていたらごめんなさい。

1980年代の前半で廃院され、2005年に解体され今は残っていないということです。雷電温泉の山奥にある朝日温泉に行く途中ですね。冬はどうやって行くの?と思うような険しい場所です。

今となってはそんな不便な場所なのですが、当時の雷電温泉街というのは、それなりの集客ができる観光地だったということではないでしょうか。水戸黄門の印籠ではありませんが、いろいろなことを想像させる薬箱でした。

20151003_02

新道路と国道229号の分岐に信号が設置

岩内共和道路が使えるようになってから1年が経過しました。大きく変わった点として、泊村方面に行くためには左折をしなければならない交差点ができました。

ところがその交差点、泊原発関係で働く人たちが帰宅する時間帯になると、右折するのに大渋滞を引き起こしていました。それが信号機の設置でほどなく大渋滞ではなくなりました。

この財政難のご時世ですから、信号機の新設にもいろいろと面倒な手続きやら基準があるようです。それを短時間で設置させたとは、どのような力が働いたのか、と思ってしまいます。

いずれにせよ使う側からしてみれば、ここは信号があって当然かなと思える場所です。この田舎で渋滞なんて言葉、似合わないですよね。信号も似合わない?それは言い過ぎです。

20151010_07

岩内町民ロードレースにたら丸も走る!

2015年10月12日体育の日、岩内町運動公園にて、第38回岩内町民ロードレースが行われました。そこにはたら丸君が登場し、応援だけではなく、みんなと一緒に走る姿がありました。

たら丸君に独占インタビューをさせてもらい、そのお話を聞くことができました。最初に小学1年から3年の女子1kmでランニング大会初体験をしたそうです。子供たちにぶつかってはいけないと、後方から追いかけるように走りました。

やはり体力に自信のあるたら丸君は、それでは飽き足らず、最後の3.3km中学生以上の一般男子30歳代の部に出場。記録は18分○2秒で見事一歩も歩かずに完走。残念ながら天気が急変して途中から雨が降り始め、表彰式はなく解散となってしまいました。後日教育委員会から3位の賞状と特別賞もいただいたとのこと。

魚眼のたら丸君、泳ぎではなく、陸上を走って視点が定まらないのが一番の難点だったようです。途中から歩いていた子がたら丸に負けてはならないと走りだしたことが良かったとも言ってました。

さすがテレビチャンピオン2度の準優勝を誇る元祖ゆるきゃら。夢は札幌のマラソン大会で大きな声援を浴びながら走りたいと言ってました。みなさんも来年、たら丸君と一緒に走ってみませんか?

20151012_14

岩内線廃止とたら丸誕生の企画展は18日まで

岩内町の木田金次郎美術館の企画展「あれから30年岩内線廃止とたら丸誕生」が10月18日(日)までとなっています。もっと早くお知らせするべきでしたが、ごめんなさい。

先日、美術館の館長に呼び止められ、岩内線の列車から撮った一八の写真が展示していることを言われました。弊社の二つの工場は町道をはさんでいて、その北側に線路がありました。どなたが撮られたかわかりませんが、間違いなく昔の一八の様子です。

30数年前ですね。今は駐車場になっているところには、当時まだ現会長宅があり、私もそこに住んでいました。工場前に積んである4寸箱はスケトウダラの魚箱で、時期としては1月か2月と予想できます。気になるのは、こんな車の停め方したらダメですよね。

実はこの企画展、木田金次郎美術館で開催されていますが、この場所を見るだけでしたら、入場無料なのです。岩内線が廃止された1985年6月、たら丸が誕生した同年8月。懐かしさと当時の人の思いを感じさせる企画展ですので、あと3日しかありません。ぜひご覧ください。そして、一八を見つけてくださいね。

20151012_12

 

晴れのち雨のち晴れのち霰

不安定な天気が続く北海道。せっかくの10月の連休も天気が悪く、行楽の予定を立てていたのに行けなかったという人もいるのではないでしょうか。

2015年10月13日の午前、岩内では霰(あられ)が降ってきました。朝は晴れていましたが、急に空があやしくなり、ひと雨。その後また晴れたのに土砂降りの雨。そう思ったら霰に変わりました。

岩内町の防災無線では、ニセコパノラマラインと新見峠は降雪のため通行止め。開通はわからないと言ってました。ちょっと早すぎますね。もう少しニセコの秋を堪能させてくださいよと、お天道様に言いたいです。

気がつけば岩内岳の紅葉もすでに裾まで降りてきています。街路樹のナナカマドも少しずつ赤みかかっています。スカッとした青空をバックに見たいなぁ~。

20151013_15

岩高生考案「白いカステラ」のご案内

岩内町地場産業サポートセンターでは、海洋深層水を使った商品開発の手伝いをしています。ここ数年では弊社のような民間企業だけでなく、中学生や高校生が出したアイディアをもとに、商品化になったものもあります。

その中の一つに、最近では「白いカステラ」があります。岩内高校事務情報科の生徒さんが考案したものを、カネキチ藤田本店さんが一緒になって商品化しました。写真は1か月ほど前の北海道新聞後志版に掲載されたものです。

岩内第二中学校の生徒さんが深層水を使った塩キャラメルソフトや深層水炭酸ジュースなどを深層水まつりでPR。岩高生による怒涛祭りでのニシンサンドの開発と販売はすっかり定着しました。

さて、その白いカステラのお味は?皆さまがお買いになって確かめてください。個包装になっていて、1個175円。生徒さんたちにとって自身で考えたアイディアが商品化されて売られるなんてワクワクものではないでしょうか。こういった機会を通じて、ものづくりに興味を持ってくれたら何よりです。

20150918_11

しりべしリレー観光タクシー試験運用

9月23日付のブログでは、しりべし路線バス周遊券のご紹介いたしましたが、今日はリレー観光タクシー試験運行のご案内をさせていただきます。

バスの周遊券と同じく、新幹線開業の前に、新幹線を利用するお客様をいかに後志に足を運んでもらうか試験的に行うものです。利用する条件として、アンケートに協力することとあります。

リレー観光タクシーって何?て思いますね。岩内は岩内のタクシー会社、余市へ行けば余市のタクシー会社に乗換するというもの。メリットとしては、運転手さんが地元に詳しいので地元ならではの情報を得やすいこと。

いろいろな使い方があるようですが、詳しくはこちらをご覧ください。また予約、お問合せ先は各観光協会となっています。岩内でしたら、道の駅いわないです。

いくつかのプランがあるようですが、8時間プラン1台9,000円。一人ではなく1台ですので、人数で割ったら絶対にお得です。9月19日から11月23日まで。私もつい先日知ったのですが、どうせやるなら、もっとPRしてほしいですね。

20151007_06