岩内町の20世紀写真集より~マリンモール街

 岩内町の中心地、私は駅前十字街と呼んでいた場所です。ニセコパノラマラインから下ってきた道と、国道229号線の交差点です。

 この写真は、車の型式から判断するに、それほど古くはありません。20年以内です。ただ、角地にある駅前ニシムラさん、別名下田商店さんとさんまるさんを一軒挟んでとなりにある、扇の湯は今はありません。

 ニシムラさんは、セイコーマートに。扇の湯は駐車場になってしまいました。岩内の中心地が、このように変化をしているのですから、今後はどのように変わって行くのでしょう?

 私が岩内幼稚園に通っていた時、岩内に信号は二つしかありませんでした。ここの駅前十字街と、現北海信金さんの交差点と記憶しています。45年ほど前の事です。違うよと言える記憶の持ち主の方、いらっしゃったら、お声をあげてください。

岩内町の20世紀写真集より~マリンモール街」への6件のフィードバック

  1. ささき

    懐かしい画像のアップありがとうございます。
    この商店街には、小学校時代の同級生が3人いました。
    下田さん、イワキさん、ホリエさん(現ホリエ薬店)・・・

    専務さんは、岩内幼稚園だったんですね。
    岩内幼稚園には歌手の「中島みゆき」さんもいたと
    聞いたことがあります。

    返信
    1. 北のお魚大使

      ささきさん、いつもコメントありがとうございます。
      この写真は比較的新しいと思っていましたが、今では懐かしいという画像になってしまったのでしょうか?

      中島みゆきさんが岩内に住んでいた時があるというのは、実は最近知りました。
      年齢は・・・・確かに私よりも上ですね。

      私のいた大浜から岩内幼稚園に通った子は当時は珍しく、高台小学校に入学した時は、友達がほとんどいませんでした。
      行きは送ってもらっていたのですが、帰りは一人で街中をてくてくと一人で歩いて帰ってきました。
      帰り道は同じルートを使わず、今日は協会病院経由とか、商店街経由で帰るとか、小道を使ったりして歩いた思い出があります。

      返信
  2. ささき

    中島みゆきさんは 5歳から11歳まで岩内町に。つまり幼稚園時代から日東小学校・・その後帯広へ・・
    中島みゆきさんの年齢はわかりませんが、もしかしたら、専務さんと
    同年代かもしれませんね・・

    返信
  3. ささき

    すいません。大きな勘違いをしていました。
    中島みゆきは、現在60歳・・
    岩内幼稚園で一緒だったのは、私のほうでした。m(_ _)m

    返信
  4. こーすけ

    こんにちわm(_ _)m

    と~い昔、岩内に知り合いがいて良く遊びに行ってました
    場所は忘れましたが余市からバスで岩内のバス停で降り
    母親に手を引かれタイ焼き屋さんで
    良くタイ焼きを買ってもらった記憶があります(笑)

    最近何故か良くその頃のことを思い出してグーグルマップで当時の知り合いの所を見たりしてましたが随分と変わりましたね
    良くカミキリムシを捕まえた智恵光寺さんなんて
    随分と様変わりしてビックリしてます

    越後屋左官さんが懐かしいです

    長々と失礼しました

    返信
    1. 北のお魚大使

      こーすけさん、コメントありがとうございます。
      こうして岩内の昔の事を覚えていただけでも、とっても嬉しい気持ちになります。
      タイ焼屋さんの名前は、「甘太郎」です。
      窓に向かっておじさんが焼いていて、甘い匂いに誘われて入ってしまうんですよね。
      この写真の真ん中よりちょっと左側に位置していました。
      今は残念ながらありません。
      高校生が学校の帰りに立ち寄り、薄い麦茶と一緒に食べているのが、当時の風景です。

      またぜひ岩内に来て、いろんなところを散策してみてください。
      甘太郎はなくなりましたが、「いわない楽座」というところで、
      たら丸焼が今流行っていますよ。

      返信

こーすけ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です