平成28年1月17日日曜日に雷電方面へ車で走っていると、いつもと違った様子の海がありました。海から湯気が立ちあがっているのです。
これを「けあらし」と呼ぶようですが、北海道での「しばれ」を象徴する自然現象です。風が弱く気温が低い時に、海水温との差が大きくなり、このような現象が出ます。写真ではその神秘的な様子がうまく伝わらないのが残念です。
これを見たのは、岩内町の西、雷電に行く途中に敷島内という地区があります。私たちの世代では「島野」という方がしっくりきます。真冬のその海岸は、いつも荒れて波が押し寄せてくるイメージでしたが、この日は違っていました。
不思議なもので、敷島内のはずれのトンネルに差し掛かると、その現象は消えていました。たまたまですが、いいものを見たなぁ~とちょっと得した気分。心に余裕があれば、実はもっと面白い現象を見つけることができるかも。
島野出身の妻が懐かしがっていました。でも何だか寂しい風景ですね。神秘的ではありますが。
寂しく感じるのは、空が鉛色だからだと思います。
日本海特有の色ですね。
山陰と山陽という言葉、東京に出て初めてその意味がわかりました。
義兄の法事のため東京に来ております。連日の晴天続きで、西日本の大雪がウソのようです。冬になると裏日本という言葉の意味を否応なく感じますね。月末にも義姉の法事が岐阜であり、それを終えて岩内に帰りますが、家に入るのに苦労しそうですね。
九州に雪が降ったニュースを見ました。
雪国ではないところの降雪は備えがないので大変でしょう。
東京はカラカラの状態なのでしょうか?
冬なのになんで晴れてるの?なんで晴れているのに寒いの?
と言うのが、私の東京の初めての冬の経験でした。
例年に比べるとまだ雪が少ないので、家に戻ってもそれほどびっくりすることはないと思います。
あくまで、私の主観ですが。
それより、水道凍結などの方が気になります。