先日の日曜日、雪がちらほら降る寒い中ランニングをしていたら、いつもと違った風景が飛び込んできました。ジャガイモの山?いやいや良く見るとそれはビートの山でした。
甜菜(てんさい)という呼び名の方が一般的なのでしょうか?お砂糖の原料ですね。私は農作物についてはほとんど無知に近いので、これ以上は知ったかぶりのコメントしない方がいいでしょう。
でも、私の中では農作物の最後の収穫というイメージがあります。これらのビートが大型車に積み込まれ、製糖工場に旅立てば、いよいよ畑も冬。海も冬の様相に変わりつつありますが、こうして山や畑も冬を迎える準備をしています。
ビートといえば、私の知り合いに網走の北海道ビート黒糖という会社の社長がいます。商品名は「天才ビートくん」。一八のおもしろネーミングと同じ仲間。お土産屋さんなどで見つけたら、買ってあげてください。
岩内でもビートって栽培していたんですねぇ
知らないことってたくさんあるものです。
北海道の甜菜は日本内国産砂糖の3/4を占めているらしいですよ。
北海道の食料自給率は本当にすごいなと思います。
農業と漁業と将来を見据えて守ってゆきたいですよね。
かずさん、こんばんわ。
私も岩内でビート栽培をしているとは知りませんでした。
20年ほど前、前田の農家の女性が冬だけ働きに来ていた時、ビートが終わったら働くと言っていたので、昔から共和近辺では栽培されていたのでしょうね。
北海道の食の力は本当に凄いと思います。
ただ、前の話題でもふれたように、魚の漁獲が極端に少なくなってい事は、懸念材料です。