雪のシーズンを前に、いろいろな冬支度というものがありますが、街のあちこちに点在する消火栓も冬支度。どこが?ゾウさんのように長い鼻をつけているのです。
これってなぜでしょうね?消防の方に聞いたわけではないので、私の勝手な解釈ですが、雪が積もって消火栓が隠れてしまうから、ある程度の積雪があってもホースをつなげることができる高さにしてある。真ん中の棒状のものは、開閉栓。違っていたらご指摘ください。
写真は無人で角地。除雪の雪もたっぷり置かれて行くので、だれも住んでいないところは、どんどん雪が溜まってしまいます。雪がなければちょっと想像つきませんが、1カ月後には「なるほどね~」なんていう状態になっています。
さて、あなたの冬支度は、タイヤ交換の他にどんな事がありますか?「備えあれば憂いなし」「何事も早めの準備を」と思っているけど、なかなか行動出来ないというのが毎年の事。思い立ったら、準備しましょ。仕事もね。
こんにちは(^o^)
初めて見ましたよ、消火栓!
タイヤ交換以外なら、年末調整ですかね〜…何年やっても慣れなくて、昨日も悪戦苦闘しながら書いておりました(*_*)
あとは、12月に入ったら「新巻鮭」を干して、「数の子」の買い出しですよね!
勿論、一八さんのね〜!!
背番号18さん、こんばんわ。
このような消火栓は初めてですか?地域柄なのかなぁ~?
年末調整、ご自身でやられているのですか。立派立派。昨年、いろいろありましたものね。
新巻鮭を干すのですか?塩は抜いて?こちらの人はそのまま切って食べるので、ちょっと意外でした。
一八の数の子、12月に入ったら、よろしくお願いします。
そちらで並ぶかなぁ?
新巻鮭、もちろんそのまま切っても食べますが…寒風干しってヤツですよ。自己流なんですけど、知り合いに聞いて作り始めたら、これが楽しくて(^o^)
塩を回すために数日間置いて、その後サッと流水で塩を洗い流し、身が絞まるまで干す…
大晦日から逆算して、年越しに最高の状態に仕上げる感じです。
気温や湿度、魚の状態も同じ物は一つとしてないので、難しくもあり楽しくもあり…
魚とお話しながら、自己満足(^o^)してます!
今年もお
熟成サケですね。
山漬けの簡易版でしょうか。
寒風にさらされて、アミノ酸がどんどん増えていくということでしょう。
上手にできると、食卓も楽しくなることでしょう。
今年はサケが高いですが、上手に干してください。