写真は大浜公園。今、茎の長いタンポポ畑になっています。5月は茎の短いタンポポをよく見ますが、今時期は昔はこんなタンポポあったっけ?と思える違う種類のタンポポが咲いています。
岩内町には、大火後に防災の観点から作られた公園がいくつも点在しています。昔はこういった公園にたくさんの子供たちが集まり、草野球をしたりして子供たちの元気な声が当たり前のように聞こえていました。
残念ながら、今は公園で子供が遊ぶ姿はほとんどありません。タンポポが咲き乱れるようになったのも、子供たちが走り回っていれば、生えてこなかったものです。
岩内神社祭りが近くなると、刈払機の音があちこちで聞こえてきます。大浜公園も一度はきれいに雑草刈りをしたのですが、あっという間にこんな状態。人がいるといないではこうも違うのですね。
今晩は、家の隣の町営住宅が今ゴースト常態です。
人が居なくなるって凄いですね。
草だらけです。何度か草苅してみたのですが、すぐ草だらけです。
家との堺にひまわりと🌻マリーゴールドの種から植えました。マリーゴールドは、花が咲いて来たのですが向日葵は、まだまだです。
公園と言えばヒャットした思いでがあります。
家の子が7歳、4歳、2歳の時、上の二人が自転車で汐見公園か御崎公園に遊びに行った時、2歳の息子が補助輪の付いた自転車で追いかけて行ったんです。車の走る交差点を何本も渡って。
私が見つけた時には、公園近くで良く見ると次男が心配そうに弟をふりかえりながらスピードを落としながら進んでいました。長男は、我関せずです。長男は付いていったの知らなかったのかも知れません。2歳過ぎたばかりの息子には、驚かされました。でも次男の心配そうな顔を思い出すとほんわかした、嬉しくなる思いでです。
次男の生まれた年は、子供多かったですよ。
クラスが増えたくらいですから😊
昔から比べると比べ物になりませんけど。😄
人が少なくなったので、その分昔よりも雑草が生える面積、スピードが速く感じるのは気のせいでしょうかね。
7歳、4歳、2歳のお子さんですか?男3人?私の兄弟もそうです。
小学校では、6年3年1年でした。
私は末っ子。兄たちを必死で追いかけていく末っ子さんの気持ちがよくわかります。
次男さんが末っ子君を心配そうにしてくれたのは、親としては嬉しいですね。