いか船が集まっています

  外来船という言葉が港には存在します。黒船のような海外からやって来た船ではありません。その港に属する船ではない、他所から来た船の事を言います。

 岩内港では、いまスルメイカ漁が豊漁になっています。みなさんが普通イメージするのは、夏の風物詩の漁火でしょう。ですが、近年は12月頃まで岩内沖でのスルメ漁が行われています。

 岩内港に属するイカ船は、漁のあるところを北上したり、南下したりします。もちろん、毎度母港となる場所まで戻って水揚げするのではなく、その土地の港に水揚げするのです。いうなれば、漁師さんの出稼ぎというやつです。

 遠くは岩内の船が長崎まで行ったり、逆に長崎の船が岩内に来て漁をしたりするのです。それを外来船と言います。

 外来船が来るということは、イカの漁があり岩内の市場でセリにかかる数量が伸びます。港も活気づきます。また、船の人たちが滞在することによって、生活費が町に落ちるという経済効果もあります。ですから、やはり海は豊であってほしいのです。

いか船が集まっています」への2件のフィードバック

  1. rikichan

    外来船と呼ぶのですか?初めて知りました
    私が嫁いだ先、義父が船舶電気の修理をしていました
    なので機関士さんや漁師さんの出入りが頻繁にありました
    時化で漁が中止になると朝から我が家で酒盛りなんて事もありました

    懐かしい思い出です

    返信
    1. 北のお魚大使

      漁師さんたちのお酒の飲み方も豪快ですものね。
      20年前、スケソの入札で一升瓶を持ってきた人がいました。
      お酒を入れなければ、スケソを買う事が出来ない?

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です