北海道町村会のチラシを見て思うこと

  ちょっと前になりますが、平成24年1月29日に写真のような折り込みチラシが新聞に入りました。北海道町村会というものがあって、その組織が、農山漁村が有する多面的な価値や役割を都会の住民などに広く訴えると同時に、「ふるさと」の現状を認識してもらい、「ふるさと」への貢献や応援などをしていただくことを目的として、作ったものらしいです。

 なんか、難しい表現ですよね。簡単にいえば、都市部と地方の格差がどんどん広がっていることを、都市部のみなさんは理解してください、ということだと私は思います。一次産業の衰退、二次産業が弱体、雇用がなくなる、人口流出、学校、病院などの存続問題、などなど。

 大きなテーマなので、突っ込んだ意見を言うと、どんどん議論が広がっていくことでしょう。この広告はそんなことを議論してほしいという意味で作られたものかも知れません。こうして私が岩内の話題をブログに載せることによって、昔岩内に住んでいた人が懐かしく感じていただけることは、とてもうれしく感じます。少しはお役に立てたかなと。

 地方には地方のさまざまな魅力があります。わかってもらうためには、情報発信ということがとても大切だと、私がブログを始めたのはそんな理由があります。1年程度では結果は出ない。でも、毎日続けていれば、少しはわかってくれる人が増えてくれるかな?そんな思いで情報発信をしています。

北海道町村会のチラシを見て思うこと」への5件のフィードバック

  1. もとiwanaibito

     いつも楽しく拝見しています。 私は専務さんより一回りぐらい年上だと思いますが岩内町の風景、円山スキー場 ストックの雪で川の水を飲んだことなど懐かしく思い出しております。  地方(小樽)にいても岩内の情報
    が得られ大変ありがたく・・・これからも宜しくお願いします。
     私も高台小 第一中 岩高 出身で壁坂十字街近辺に住んでいました。 今のGSの裏手です。

    返信
    1. 北のお魚大使

      もとiwanaibitoさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
      GSの裏手というと、竹寿司の近くでしょうか。
      コメントをいただかなくても、楽しみにして読んでくださる方がいると知って、とてもうれしく感じています。
      みなさん、岩内から出ても、岩内への愛情はしっかりと持っていらっしゃいますね。
      そんな方がたくさんいると、このブログを書いて初めて知りました。
      非力ではありますが、私ができる範囲で、これからも続けていけたらと思っています。

      返信
  2. もとiwanaibito

    ハイ、竹寿司のすぐ近くです。  妻の実家があり月に数回は岩内へ行ってます。 時々は竹寿司で食事し満足して帰路・・・・

    渡部さんの壁坂十字街から向こうの世界、私もまったく同じように感じておりました。   それから岩内町初めての舗装工事、私も毎日工事に見惚れ
    通学 高台小へ遅刻していたことを思い出しました。

    数年前より小学校の同級生、5人程度で2ヶ月に1回札幌で食事しているのですが専務さんのブログで盛り上がっていまよ、 高台小や駅前十字街(通学路)の写真を見て・・・・

    返信
    1. 北のお魚大使

      このブログがみなさんの食事で、楽しく語られているなんて想像するだけで、ワクワクしてしまいます。ありがとうございます。
      それにしても、小学生のお友達と今でも札幌でお会いしているなんて、すごいですね。

      返信
  3. 渡部 訓孝

    もとiwanaibitoさん、私に対するコメント誠に有難うございます。そうですかあー あの舗装道路工事 かれこれ55~6年前かと思いますが、覚えている人いるんですね。感激です。丁度私と同世代ですね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です