トレッドミルでの練習

 トレッドミルっていう言葉を初めて聞いた時、コーヒーを入れる機械かねと思いました。なんて事はない、室内用のランニングマシンです。最近では、自宅にこの大きな機械を入れてランニングの練習をしている人もいるらしいです。

 スポーツジムに通っている人は、操作方法もおわかりでしょうし、いろいろな使い方をして持久力を上げるために役立てている人も多いと思います。雪国の人たちにとっては、外を走れないときの有効な手段でもありますね。

 ただ、いつも思うのですが、あの風景はまさにネズミが輪をぐるぐる回っている姿そのもののようで、滑稽だなと。もちろん私も使いますので、私もそのネズミのようなものでしょう。

 私の知り合いに、ロードのランニングをまったくしないで、トレッドミルだけの練習をしている人もいましたが、ある程度のところまでで、強くなりませんでしたね。 

 心拍数が計測できるのがいいですね。1kmのインターバル走を7本とか、10kmの距離を後半スピードを上げていくビルドアップなんかを、心拍数と相談しながら走ることができるのがいいです。

 ランニングの練習の補助として雪のシーズンや雨の日だとか、女性なら外を夜に走りたくないなどの理由で使うのはいいですが、やっぱり外で風を切り、変化する風景を見ながら走るのがいいと思いますが、皆様はいかが?

 そもそもマラソンにはまった人って “M” ですものね。ベルトの上だろうが、水の上だろうが、走りそうですもんね。

トレッドミルでの練習」への2件のフィードバック

  1. rikichan

    弘前に住む友人がトレーニングの日記によくこの「トレッドミル」って言葉を書いていて最初は何だろう?って思いましたがランニングマシンだというのが後で解りました
    私も「トマリンク」で一度利用した事があるのですが
    走り終わってこの機械から床に降り立ち2、3歩歩いた時めまいがして
    それから利用していません。
    どうしてそうなったのかは解らないのですが・・・
    そしてここ数年は全く行ってなくて。

    岩内の友人は自宅にこの機械があってご夫婦で利用しているんですよ
    私はウォーキングからと思っているんですがこの天気じゃね~

    返信
    1. 北のお魚大使

      マシンを利用した時のスピードがどれくらいだったのか、わかりませんが、推測できる理由は二つ。
      1.揺れた船に乗っていて、降りた後でも、まだ乗っている感じがするといった、体の反応。
      2.ハードな状態から急に止まったことによる、体の順応の遅れ。
      マシンには、クールダウンというボタンが付いています。必ずそのボタンを押して、徐々にスピードダウンをしていくことによって、これらの症状を抑えることができます。
      初心者の方は、最初から目いっぱい頑張ろうとしますが、初心者であるほど、最初はゆっくりペースの短い時間で。それを少しずつ時間とペースを上げていくことが大切です。
      失礼な表現かも知れませんが、年齢を重ねれば重ねるほど、スタートと終わりはストレッチをたっぷりと、フェードイン、フェードアウトを心がけましょう。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です