岩内町の人口が減少しているのは、皆様もご存知でしょう。都市部周辺地区とは違い、過疎化はやはり進んでいます。2013年11月末の記録では、現在の岩内町の人口は14,161人。
私が小学生だった頃は、人口が少しずつ増え続け、このまま増えて3万人を超えれば、町から市になるなんて話題が良く聞かれたものでした。1975年の国勢調査の記録では25,833人。これがピークで減少しているようです。
毎月の広報には、人口が前月比、前年比でいつもマイナスの印がついています。このままでは、平成30年には12,000人になるという研究結果も出ているようです。
岩内出身の皆様、この人口減の問題は、解決策が簡単に出るものではありません。高齢化や都市部への集中が進む現在、致し方ない現実でもあります。ただ、この現実は知っておいてほしいなと思い、書かせていただきました。
お正月、たくさんの帰省の車が岩内に入っています。岩内から旅立った人達がこんなにたくさんいるのかとも感じました。お正月早々、明るい話題でなくてごめんなさい。写真はもちろん、岩内町雷電の刀掛岩。人口の話題と関係ないですが、かつてここもたくさんの人でにぎわっていたものです。
あけましておめでとうございます。
今年も岩内町を中心とした周辺ニュース・話題と、素敵な写真を楽しみにしています。勿論、専務のマラソン好タイムを応援しながら。
岩内町の人口減少、訪れる度に街の人影が減るのは寂しい限りです。
東京オリンピック、パラリンピックも日本にとって楽しみなことですが、これを機に高層ビル、キンキラ施設がさらに急速に増加するかと思い、自然豊かな所で育った私は正直うんざりしてます。地方活力を増してバランス良い日本の将来像を描くべく、官民一体の施策が欲しいですね。
退院し、コルセット(私も)で養生しながらリハビリしてますから、年末大掃除など家庭に貢献?出来ませんでした。
八王子の山崎さん、あけましておめでとうございます。
また、退院おめでとうございます。
そして、昨年は貴重な写真を提供くださり、ありがとうござました。
「地方活力を増してバランス良い日本の将来像」なるほどとうなづいた言葉です。
もちろん政治的な側面は必要ですが、私たち地方に住む人間も、自身がもついろいろな能力を出さなければなりませんね。
この潜在力は凄いものがあると思います。
とはいえ、私は「駑馬十駕」で進みます。
今年も、いろいろな昔話を教えてください。